先日、仕事の打ち合わせで大阪に行き
それに合わせて、新しくオープンした中之島美術館など数ヵ所視察に行きました。
梅田駅から歩いて中之島に向かって徒歩で移動。水の都である大阪は川や水路が街の風景に上手く取り入れられており、リバーサイドでの散策はとても気持ちが良かったです
左 / ヤノベケンジさんのSHIP'S CAT (Muse)
右 / 大阪中之島美術館の外観 外壁のコンクリートの凹凸の素材感が新しい
内部吹抜けからの眺め / 立体的な空間構成が面白い
左 / 倉俣史朗 Miss Blanche コレクション展をやっておりました〇
右 / ヤノベケンジさんのジャイアント・トらやん
開館したばかりだったので、平日なのにとても混んでいました。
まだ、オープンしていませんでしたがHAYが入っているようでした
安藤忠雄さん設計のこども本の森 中之島にも行きました。
中之島美術館とは反対側にあり、歩いて20分くらいです
現在予約制なので、訪れる方は事前予約必須です
子供のための図書館なので、通路幅などが子供が通れる通路幅(90センチ)くらいしかないのですが、その分吹き抜けが広々としていて3階から1階までが見えるような構成になっています。親子連れの方が多くいらっしゃいましたが、お子さんがとても楽しそうに過ごしていて、まさに「こども」の為の空間だと感じ勉強になりました。
その後、住吉大社に行きました。大阪の「住吉大社」は、全国に2300社ある「住吉神社」の総本社だそうです。
4棟の「住吉造」の本殿は神社建築史上最古の様式の一つといわれており、国宝建造物に指定されているそうです。
中之島からは少し遠いですが、途中から路面電車で行くと楽しいかもしれません。
今回は以上です〇
Comments